設立30周年記念事業ページ

2024年度「関東サイバーセキュリティセミナー」開催報告

本年度の関東サイバーセキュリティセミナーは、2月のサイバーセキュリティ月間参加行事として開催し、Zoomウェビナーにて配信致しました。

本セミナーでは、「広がるICT利活用に伴うサイバーセキュリティの必要性」をテーマとして、実務家としてご活躍のCollaboGate Japan社による最先端の情報をはじめ、推進する施策等をご紹介いただける6名の講師にご講演いただきました。

当日のZoomウェビナー配信においては80名超の視聴があり、協会政策委員会前委員長による代表質問と意見交換では、ウェブセミナーに不足しがちな“講演の行間”を補足する質疑応答も行なわれ理解が進みました。また、先端事例とともにセキュリティ対応の重要性が理解でき大変参考になったと好評でした。
 (講演の動画および一部限定公開資料が協会会員限定ページのアーカイブで観られます)

開催概要

1.日時
2025(令和7)年02月28日(金)13:30-16:30
(ウェブ開場:13:15)
2.開催方式
オンラインセミナー(Zoomウェビナー利用)
3.主催
総務省関東総合通信局、経済産業省関東経済産業局、
(一社)テレコムサービス協会 関東支部
後援
関東情報通信協力会
4.プログラム
主催者開会挨拶
(一社)テレコムサービス協会 関東支部          会長  黛 文彦
経済産業省 関東経済産業局             地域経済部長 北原 明
講演Ⅰ 「AIoTを実現するエッジ向けゼロトラストセキュリティ」   概要資料PDFpdfファイル
  (※AIoTは、人工知能(AI)とモノのインターネット(IoT)を組み合わせた造語)
 講演者: CollaboGate Japan株式会社      創業者兼CEO 三井 正義 氏
   <代表質問と意見交換>
    テレコムサービス協会 政策委員会前委員長
    (株式会社インテック テクノロジー &マーケティング本部先端技術研究所)
                               永見 健一 氏
講演Ⅱ 「総務省のサイバーセキュリティ政策の動向」        概要資料PDFpdfファイル
 講演者:総務省 サイバーセキュリティ統括官室   統括補佐 梅城 崇師 氏
講演Ⅲ 「サイバー脅威動向と中小企業における基本的なセキュリティ対策について」
                                概要資料PDFpdfファイル
 講演者:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティセンター
 普及啓発・振興部 普及啓発グループ 小山 祐平 氏
講演Ⅳ 「量子時代のサイバー脅威にどう備える?
        安全なデジタル社会に向けた耐量子コンピュータ証明書サービス」
 講演者:クオンティニュアム株式会社 シニアセールス     春田 篤志 氏
     株式会社インテック TPSサービス部 セキュリティソリューション課課長
                                白木 勝 氏
主催者閉会挨拶
総務省 関東総合通信局              情報通信部長  林 信秀