2024年度「関東サイバーセキュリティセミナー」のご案内
1.日時
2025(令和7)年02月28日(金)13:30-16:30
(ウェブ開場:13:15)
2.開催方式
オンラインセミナー(Zoomウェビナー利用)
3.プログラム
講演Ⅰ 「AIoTを実現するエッジ向けゼロトラストセキュリティ」
(※AIoTは、人工知能(AI)とモノのインターネット(IoT)を組み合わせた造語)
講演者: CollaboGate Japan株式会社 創業者兼CEO 三井 正義 氏
<代表質問と意見交換>
テレコムサービス協会 前政策委員会委員長 永見 健一 氏
(株式会社インテック テクノロジー &マーケティング本部先端技術研究所)
講演Ⅱ 「総務省のサイバーセキュリティ政策の動向」
講演者:総務省 サイバーセキュリティ統括官室 統括補佐 梅城 崇師 氏
講演Ⅲ 「サイバー脅威動向と中小企業における基本的なセキュリティ対策について」
講演者:独立行政法人情報処理推進機構(IPA) セキュリティセンター
普及啓発・振興部 普及啓発グループ 小山 祐平 氏
講演Ⅳ 「量子時代のサイバー脅威にどう備える?
安全なデジタル社会に向けた耐量子コンピュータ証明書サービス」
講演者:クオンティニュアム株式会社 シニアセールス 春田 篤志 氏
株式会社インテック TPSサービス部 セキュリティソリューション課課長
白木 勝 氏
開催案内
***
2024年度「関東テレコム講演会」
1.日時
2024(令和6)年07月31日(水)14:00-16:00
2.開催方式
オンラインセミナー
3.プログラム
講演Ⅰ
「デジタルが支える持続可能な地域社会」にむけて
講演者:武蔵大学 社会学部 メディア社会学科 教授 庄司 昌彦 様
講演Ⅱ
「デジタルを活用した人的資本経営・健康経営の推進」
講演者:株式会社バックテック 代表取締役 CEO 福谷 直人 様
開催案内 開催報告
***
2023年度「関東サイバーセキュリティセミナー」
1.日時
2024(令和6)年02月29日(木)14:00-16:30
2.開催方式
オンラインセミナー(YouTubeLive)
3.プログラム
講演Ⅰ
「AI時代のセキュリティとガバナンス」
講演者:日本マイクロソフト株式会社 Chief Security Officer 河野 省二 氏
講演Ⅱ
「総務省のサイバーセキュリティ政策」
講演者:総務省 サイバーセキュリティ統括官室 統括補佐 牧野 知子 氏
講演Ⅲ
「工場スマート化に伴うセキュリティリスクに対する対策事例のご紹介」
講演者:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
セキュリティセンター セキュリティ対策推進部 エキスパート 高見 穣 氏
講演Ⅳ
「中小企業における情報セキュリティの動向と対策・支援策」
講演者:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
セキュリティセンター セキュリティ普及啓発・振興部 田島 凛 氏
開催案内 開催報告
***
2023年度「関東テレコム講演会」
1.日時
2023(令和5)年07月07日(金)14:00-16:30
2.開催方式
オンラインセミナー(YouTubeLive)
3.プログラム
講演Ⅰ
「AIが言葉を紡ぐ時: ChatGPTを含む対話AIとその応用と影響」
講演者:国立情報学研究所・情報社会相関研究系教授 佐藤 一郎 様
講演Ⅱ
「実例から学ぶリアルなChatGPTのビジネス活用」
講演者:株式会社AVILEN 代表取締役 高橋 光太郎 様
開催案内 開催報告
***
2022年度 関東サイバーセキュリティセミナー
1.日時
2023(令和5)年02月24日(金)14:00-16:30
2.開催方式
オンラインセミナー(YouTubeLive)
3.プログラム
講演Ⅰ
「実被害から読み解くレジリエンス(=回復対応力)獲得の鍵」
~サイバーセキュリティ対策とは つまり犯罪対策~
講演者:グローバルセキュリティエキスパート株式会社 CCO 武藤 耕也 氏
講演Ⅱ
「総務省のサイバーセキュリティ政策」
講演者:総務省 サイバーセキュリティ統括官室 統括補佐 廣瀬 一朗 氏
講演Ⅲ
「DX推進を支えるセキュリティ人材の確保・育成」
講演者:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
セキュリティセンター 中小企業支援グループ グループリーダー 江島 将和 氏
開催案内 開催報告
***